こんにちは。
今日は2012年12月に結婚式をあげました、Miyaさんにウェディングドレスについて、またそのドレスにまつわるを聞くことができました。
秋の12月に青山ラピュタガーデン 、神前式での結婚式。Miyaさんのウェディングドレスは「Aライン」、お色直しは「ピンクドレス」だったようです。
どのようにウェディングドレスを決め、どんなこだわり、ストーリがあるなど、ご興味ある方も多いのではないでしょうか。それでは、聞いてみましょう。
日時 | 2012年12月 |
---|---|
式場 | 青山ラピュタガーデン |
式場タイプ・形式 | レストラン・神前式 |
挙式当日のお天気 | 快晴 |
披露宴のお時間 | 3時間 |
挙式の衣装 | タキシード×白ドレス |
披露宴の衣装 | タキシード×白ドレス |
披露宴お色直し1 | タキシード×ピンクドレス |
スタイルは「Aライン」、色は「白」です。その他のディテールは・・・
- デコルテは ベアトップ
- 袖スリーブはノースリーブ
- トレーン:長い 約2メートル程
- パニエ:大きい
こんな感じにです。
ドレスは「 レンタル」しました。持ち込みではありません。その他は以下のような感じです。
- ドレスお値段:「 レンタル」・30万円
- ブランド:不明
- 初めてのドレス試着は式の何ヶ月前?:3ヶ月前
- 式の何ヶ月前にそのドレスに決定しましたか:3ヶ月前
- そのドレス以外、何着くらい迷いましたか:1着
- 身長はおいくつですか:151cm
1度しか着ないため、レンタルにしました。レンタルでしたが種類も豊富で沢山の中から選べて、気に入ったドレスで式を挙げることが出来ました。
レンタルの利点として、自分での管理が不要なのが楽でした。
また、購入では高過ぎて手が出せないドレスも、レンタルなら選ぶことが出来ました。私は身長が低めなのですがAラインを選んだので、長さのお直しが出来なかったのが不便でした。
1番高いヒールの靴を履いて、歩くときはつねに前をしっかりと掴んで踏まないように持ち上げて歩きました。そのためヒールが見えてしまい少し不恰好でした。
私がそのドレスを選んだ理由は、後ろ姿がとても気に入ったからです。
特に、トレーンを広げた時が華やかさがあって良かったです。会場はレストランでしたが、屋上にプールがある形だったので、空やプールの鮮やかな青、外の太陽の明るさを考えてデザインを選びました。
実際に式を挙げた日は12月だったのですが、それまで数日間、雨が降っていたのですがその日だけはとても良い天気で、ドレスも本当に綺麗に見えるような1日で良かったです。
翌日も雨が降っていましたし、寒さもあって本当に天候にも祝福されているような気持ちになりました。
ノースリーブでもあったのですが、冬場だったので寒さも心配でしたが、やはり人生に一度の結婚式なので、その日のためにお肌のコンディションを整えて友人たちに人生で一番綺麗な自分を見てもらいたくて、頑張りました。実際に皆から綺麗と言ってもらえて、頑張って良かったです!
メインドレスのときの髪型はアップスタイルです。
ヘアアクセサリーはティアラ。
前髪ウィッグをつけました。私は天然パーマでいつも縮毛矯正を前髪だけかけていたのですが、式の直前にかけたら失敗され、前髪がチリチリになってしまいました。
仕方なく前髪ウィッグを購入し、スタイリストの方に地毛に馴染むようにアレンジしてもらいました。全体の長さはミディアムだったので、編み込みでボリュームを出しつつアップにしてもらいました。
前髪ウィッグは当日にお願いしたのにも関わらず、嫌な顔一つせず対応してくださり、スタイリストの方に本当に感謝しています。
ベールはミドルベール、フェイスアップ、ソフトチュール。
手袋はロング、サタングローブ。
特にこだわりはなかったので、追加料金のかからないアクセサリーを選びました。ピアスは5つあいていますが、普段付けているものをそのまま3つ付けていました。
Aラインのドレスにしたので、サイズのお直しが出来なかったところです。私は身長が低いので、お直しは必須だったなと後になって思いました。カラードレスはお直し出来たので、踏みつける心配も無く身軽に動くことが出来ました。
また、トレーンが非常に長かったので、披露宴でゲストの間を歩く時に狭いところでもたついてしまい、大変でした。
反省点もありますが、とっても綺麗なトレーンでステキなドレスだねと沢山の方から声を掛けていただけたので、このドレスを選んで良かったです。
メイン・白、2着目・ピンク。
お花みたいなドレスを選びたかったので、ピンクにしました。メインドレスが比較的上品なタイプだったので、可愛らしいドレスにしました。
フワフワとしており、歩いていても座っていても可愛らしく、本当にお花になったかのようなドレスでした。
冬に結婚式をしたのでピンクにしましたが、暑い時期だったら黄色も可愛かったなと思いました。
ドレスは種類がとてもたくさんあり、選ぶのにとても迷ってしまうと思います。まずは気になったものを着てみるのが1番だと思います。
着ていく中で、このドレスは形は良いけど、もっと華やかなデザインがいいな、など自分のこだわっている部分がわかってくると思います。
当然、パートナーの旦那さんにも一緒に来てもらって悩んでもらうことも大切です。
結婚式は女性のためと言われますが、2人で作り上げていくもの。旦那さんの服もしっかり一緒に選びましょう。
旦那さんのタキシードにもあったドレスを選べるのが1番良いですが、やはりそこはウエディングドレスを選んでから、それにあったタキシードを一緒に選んでいくのがベストだと私は思います。
カラードレスについては、お色直しという意味合いが強いので、白のドレスとは多少イメージが離れてるぐらいの方が良いと思います。登場した時の歓声がすごくなると思いますので。しっかり悩んで決めてくださいね。
ウェディングドレスにまつわる話を聞いてみて
Miyaさん、ありがとうございました。
青山ラピュタガーデン でAラインの白のウェディングドレスは12月の式場に映えてとてもステキだったのではないでしょうか。
Miyaさんも言っていますが、身長とドレスサイズが違う場合、サイズのお直しが出来なかったところはちょっと残念だった部分です。レンタルの場合はこれがあるので気をつけましょう。
披露宴においてカラードレスについては、お色直しという意味合いが強いので、白のドレスとは多少イメージが離れてるぐらいの方がいいとアドバイス。それはたしかにそうです!お色直しで登場した時の歓声がすごくなるので、これはやはりおすすめですね!
本当に参考になりました!
↓12月ウェディングは不人気月とはいえ、料金も安くなり、実は晴れの日も多い。前半の年末に対して余裕があればかなりいいかも。もし12月を狙っているのであればちょっとチェックしてみては?