結婚式準備NAVI・失敗しないウェディング準備

結婚式の準備、何から始めれば良いかわからない。とお悩みではありませんか?式場やウェディングドレスの選定はもちろん、コスト削減に至るまで、失敗しない結婚式の役立つ情報が満載! 正しいウェディング準備で最高の式に!

上手な日取りの決め方

春に結婚式をあげたカップル・その理由 【春の結婚式の理由・3月・4月・5月】

投稿日:

こんにちは。

今日は春の3月、4月、5月に結婚式をあげた方々に、なぜ春のその時期に結婚式をあげたのか・・・?その理由についてお尋ねしました。

春の結婚式は秋についで大人気のシーズンです。

しかし、決算や卒業、転職、移転、引っ越しなど春ならではの忙しさもあります。

また4月末から5月にかけてのゴールデンウィークもからんできて、春ならではの日取りの難しさも考えなくてはいけません。

そんな春に結婚式をあげた方々の、その理由をお聞きしました。

3月に結婚式を挙げた理由

かず:夫の仕事が5月から忙しくなる予定だったために、3月に挙式を済ませて、それに備えたいというのと、結婚式場がその月が最も空きがあったという事情から決めました。また、参加者の方々の大変さを考えて、冬と夏は避けたいとの思いがありました。


まむ:もともと3月にする予定ではなかったのですが、反対されていた親から急に認められ、そしたら父親が「こういうことは早い方がいい」と急に言い出し、準備のことを考えると3ヶ月は必要だということで、3ヶ月後の3月にすることになりました。お互いの仕事が3月で一区切りする予定でもあったので、そこで式を挙げて4月からまた心機一転という感じで、新たなスタートを切れたらなという思いもありました。


ぽて丸:籍を入れたのが先だったので、それから一年以内に式は挙げようと考え式場を探しました。そんなに急いではなかったのですが、式場に行き話しを聞くと、3月末までに式を挙げる条件でお得なパックがあるということでした。3月はまだ寒いし、できれば春が景色も綺麗で気候も気持ちよさそうなのでよかったのですが、その時点で4月の土日は式の予約が詰まっていたので諦めるしかありませんでした。夏はジューンブライドでまたまた人気ということで、お得に挙げれるのなら3月でもいいよという親の返事ももらえたので行ったその日に決めて帰りました。


さめ:入籍をしたのが2013年の8月で、両親から早く結婚式をしなさいと言われていたのもあり、式場を10月に探し始めました。年度内には式を挙げたいと思っていたのと、式の準備にはやはり最低でも半年くらいはみておくべきだというアドバイスもあり、偶然空いていた3月に決めました。


さんじまま:8月くらいに式場探しをしていました。なるべく日取りがよく、土曜日か日曜日。天気があまり崩れなさそうな日にちが良いと思いました。三月はもしかしたら、桜が咲くかもしれないと言うことで決めました。教会の広場に桜の木がありました。


湊海:招待客や親族の中に4月から新生活が始まる人がいたので、3月のうちに済ませたほうが動きやすいと思いました。それと、夫婦両方ともひどい花粉症だったので、4月以降は避けました。6月だと梅雨の時期なので、雨が心配でした。

4月に結婚式を挙げた理由

ももかん:特に自分たち自身が結婚式を挙げたいという思いがなかったので、結婚式を挙げて欲しいと望む結婚相手の両親が式場、披露宴の手配をしてくれました。結婚相手の親戚のお寺での挙式となっていたので、お寺の都合の良い時で4月に決まりました。あとは、両家の都合のつく日で決めていきました。


m:両家の都合で急に式を挙げることになり、人気の式場なので予約出来る月日が限られていたのと、少し肌寒いですが雨も少なく気候の良いシーズンなので、遠方から来て下さる参列者の方々への負担も少ないと思い決めました。


さお:3月以前だと、季節的に寒いことも予想されるので、できるだけ、あたたかい季節に挙式・披露宴をしたいと考えたのと、私が予約をしたときは、5月や6月に比べて、4月のほうが空きがあって日程が選択できたので、4月に実施することに決めました。


みねこ:もともと、真夏を避ければ特に希望する月はありませんでした。ただ、可及的速やかに式をあげたいと考えており、式場の空きを確認したらその時点で可能なのが4月でした。結果的に雨が少なく過ごしやすい季節であり、新生活にもふさわしい時期で、ちょうど良かったです。


ちゅうたろう:入籍後、2年ほど経過しておりましたが、入籍した月も4月だったことから、結婚式も4月が良いねということになりました。また、私が4月生まれということもあり、個人的に季節の中では春が好きだったので、4月にしました。


なお:春で暖かくなってきたことと、梅雨前の方が良いと思ったからです。気候をメインに考慮しました。(招待客の中には恒例の方もいらっしゃるので)。また、桜の時期は過ぎてしまっていますが「春」は正に新しい門出のようなイメージがあるので4月に決めました。


あすと:寒さも過ぎて、天候が安定している。晴れの日が多いため、自分達も来賓する方々も移動しやすい。回りからは今すぐにでも式を、と言われていたが、10月に資格試験を受けるため、試験後から準備をしたいと思っていたので、半年後の4月に決めた。


はる:主人の誕生月であるということと、出会った月も4月だったのでちょうど区切りがいいかなと思い選びました。また、新しい年度が始まってから新たな気持ちで結婚生活を始めたいという気持ちもあって、4月に結婚式を行ないました。


ファニチャー:お互いの仕事の都合上、スケジュールを調整する必要があったためです。また、東京だったので比較的気候もおだやかでしたので、招待するお客様の中には飛行機や新幹線利用の方もおり、遠方から来られる方へは配慮できたのではないかと思っています。


まゆか:もともと結婚式を挙げるつもりはありませんでしたが、主人の母からの強い勧めで結婚式を挙げる事に。そのため特に時期や内容にこだわりはありませんでした。式場の予約が取れる大安の日がたまたま4月だったため執り行うことになりました。


りぃり:婚約をしてまだ結婚式の日にちを決めていない時に私の妊娠が発覚しました。初期は悪阻で結婚式を挙げるどころではなく、後期もお腹が大きいと大変だし産まれてからはもっと大変。と思い中期にあたる4月の結婚式にしました。

5月に結婚式を挙げた理由

キクリン:季節的に雨が降る確率が低く、気温も適温なので、この時期にしました。また、新緑が美しい時期なので、写真映えも考えての選択になります。加えて、式場の予約状況も、この時期にいい日が空いていたという理由もあります。


りさりさ:5月にが気候的に一番良いと思ったので。化粧崩れもしにくい気温だし、暑くも寒くもないので、写真を撮る分には良いかと思い5月にしました。また値段も5月の中で一番安く、キャンペーン中だったので5月に決めました。


はむお:婚約者の転勤が急に決まり、準備期間などを考えた時にちょうど良い時期だったのと、連休中だと遠方からのゲストが参加しやすいかと思ったから。また気候的にも好きな時期だったのでこの月に式を挙げることに決めました。


みかん:親戚が集まりやすい連休中にしました。海の近くで景色もよいところだったので、天気が崩れにくい時期をえらびました。暑くも寒くもなく、みんなにとっても動きやすかったと思います。値段が高くても会の催しやすさできめました。


よしこ:5月に結婚式をすると決めたのは、統計的に晴天が多いということを式場のスタッフに聞いたからです。また、ゴールデンウィークに結婚式をしたのですが、これも、関東やその他の地域に転勤したゲストを帰省を兼ねて招きやすかったためです。


nari:主人とは、遠距離恋愛中であったので結婚後は、会社を退職しなければなりませんでした。有給休暇も多く残っていたので、新婚旅行で有給休暇を使用後、6月のボーナスをもらってから退職しようと思い5月に式を挙げました。


ゆう:両親が病気がちだったのですが、退院していちばん体調が落ち着いていた時期だったので5月にしました。仕事的にもお互いにお休みが取りやすい時期だったし、その後の新婚旅行に行くにも季節や旅行代金とか考えても自分たちの理想に近かったので5月にしました。


わんこそば:5月は晴れが多いことがまず一番の理由でした。式場、披露宴会場がともに大きな窓から光が差し込む造りだったので天気は重視していました。また、中庭に立派な庭があったので招待した方に、天気のいい中で中庭を楽しんでいってもらいたいという思いも強かったです。あとは、家族、親せきの予定を聞いて5月が一番皆が空いているということも決め手の理由でした。


ぽんず:5月は暑くもなく寒くもない気候なので自分達のためにもゲストの方のためにもいいなーと思って決めました。そして、私たちには好きな数字の日にちがあり、その日が空いていたこともあり、これは運命だと思いました。当日は晴れたいい天気だったにも関わらず、汗はかかない気持ちのよい気候でした。


なつ:結婚が決まった際、妊娠も分かり、出産後1~2年を目安に式を挙げることにしていました。妊娠中、姉の結婚も決まり、日程が10月だったこと、双方の両親と旦那の仕事の繁忙期ではない時期、子供がいるので、寒すぎず暑すぎない時期を考え、5月にしました。


皆さん、結婚式をあげた理由をお答え頂き、ありがとうございます。

やはり、春の天候の良さ、気候のあたたかさなどを考えている方が多いことが印象的でした。

ぜひあなたの結婚式を挙げるシーズン決めの参考にしていただければと思います。

-上手な日取りの決め方

Copyright© 結婚式準備NAVI・失敗しないウェディング準備 , 2024 All Rights Reserved.