結婚式準備NAVI・失敗しないウェディング準備

結婚式の準備、何から始めれば良いかわからない。とお悩みではありませんか?式場やウェディングドレスの選定はもちろん、コスト削減に至るまで、失敗しない結婚式の役立つ情報が満載! 正しいウェディング準備で最高の式に!

結婚式費用「見積もり」が上がった理由

結婚式費用の「見積もり」が上がった内容を20人にアンケート Vol02

投稿日:

こんにちは。

今回は結婚式、ウェディングの費用が見積もり時からどのくらい上がったかを20人にアンケートしてみました。第二回目です!

通常、結婚式場やホテルでの挙式、披露宴の見積もりは最低の価格で算出されることが多い。当たり前だが、最初から最高レベルの見積もりを出されると、とんでもない価格、費用の見積もりになってしまうからだ。

そこから、段々と良いもの、良い料理、よいドレス、さらによいモノを見せられると、提案されると・・・ジリジリと初期の見積金額よりも上がっていってしまう。

今回は、そんな先輩新郎新婦の方々にどのようなものがどのくらいの値段で見積もりが上がっていったのか、そのベスト3をアンケートしてみました。

  • 衣装のレンタル、購入料金・ドレス、カラードレス、タキシード、小物類、購入物(ベール/グローブ/新郎のシャツやシューズ)など一式・30万円
  • 料理のコースを2ランク上げた・80人分・30万円
  • 写真とビデオ・20万円

kinakoさん:一般的に、初期の見積もりより100万円ほど上がるとは聞いていたので、ある程度予想はしていましたがやはり最終的には貯金が足りるのか少し不安になるぐらいでした(全額前払いのため)。ただ、見積もりが上がったこの3つのアイテムはどうしてもこだわりたかったので、自分が選んだものには納得していますしとても思い出に残る式になりました。正直、お金を掛ける部分というのは人それぞれだと思いますので、見積もりの上がり方も一概には言えないですが大きく上がりやすい項目はやはり「衣装」「料理」「写真関係」なのではないかと。あとは、ゲストを多く呼ぶほど頂けるお祝いの額も上がりますので、せっかくなら沢山のゲストに来てもらったほうが良いかと思います。

  • ドレスをプラン内のものからランクアップさせた・25万円
  • アルバムをグレードアップ・15万円
  • テーブルの装花・1式・19800円

のんたんさん:ドレス代で見積もりがかなり上がってしまいましたが、気に入ったドレスを着れて良かったです。安いドレスでもいいかなと思っていたのですが、一生に一度のことなので、後悔ないように選びました。アルバムはグレードアップさせて、立派なものにしたのですが、そんなに頻繁には見ないので、カット数が変わらなければ立派なものでなくてもよかったのかなと思います。テーブルの装花は、少ないと寂しい印象になるので、ケチらなくてよかったと思います。

  • ドレスをプランに含まれているのではないのを選んだ・30万円
  • カラードレス追加・15万円
  • 身内だけでの結婚式のため10人のプランにしてましたが来られる方が増えたため食事の金額が上がった・10人追加・13万円

MMさん:もともと家族だけでするつもりの結婚式でしたが親戚と仲良い友人数人が来たいといったため人数が増えおまけにドレスも一生に一度だからお金を考えず一番に気に入ったのにしたので一気に予算をこえましだが、思った以上に結婚式は楽しかったです。最初はお金のことを中心に考え結婚式挙げなくていいとまで思っていたのに実際挙げてみて本当に良かったなと思いました。一生に一度のことなんだしお金じゃないんだなと実感することができました。

  • DVDの撮影・16万円
  • 記念撮影のアルバムと当日のフォトアルバムを追加した・4セット・6万円
  • プロポーズ演出に使うお花代・ガーベラ12本・19800円

mi-koさん:ビデオ撮影のオプションの追加は金額が大きいだけにギリギリまで悩みました。ですが、親族に撮影を頼める人がおらず、どうしても映像として記録したかったので追加することに決めました。式場とは別に撮影業者に頼むことも考えましたが当たり外れがあると聞いたので値段は高くても間違いなく上手に撮影してくれる式場にお願いすることにしました。アルバムの追加も新婦両親から「欲しい!」と熱烈な希望があったため追加しました。出来るだけ出費を抑えたかったので苦渋の決断でしたが、一生に1度のことですし、素晴らしいものが思い出として手元に残っているので今は満足しています。

  • 急遽変更になったドレス代・2着・10万円
  • 写真、アルバム代・1セット・5万円
  • 料理のランクを上げた・30人分・2万円

ふうさん:ドレスを決めてから妊娠が分かり、急遽変更することになったためドレス代が思ったより高くなりましたが、それに合わせたタキシードが最初のものより安く、結果的にドレスもタキシードも似合うと言ってもらえたのでよかった。アルバムは親に言われて作ったものの、データだけにしてあとでじぶんで作ることもできたので、それでもよかったと思う。ドレスが高くなった分、削減すべき部分だったなと後で思った。最初の見積もりより最終的に高くなったが、妊娠中でも楽しく挙式できたのでよかった。

  • 料理を2ランクあげ、デザートビュッフェを付けた・50人分・15万円
  • 式のビデオ撮影・4人・12万円
  • ウェディングドレス ・1着・10万円

おりなさん:元々の見積もりよりも約2倍の金額になってしまい、こんなに高いのかと感じましたが、一生に一度の結婚式なのでよい挙式にしたいと思いました。自分たちだけでなく、周りの人たちからも良かったよ、と言ってもらえただけで式を挙げられてよかったと思いました。料理や演出にお金をかけて満足してもらえたのでよかったです。自分たちの衣装も好きなものを選べて、良かったと思いました。自作のDVDを作ったり、友人にカメラマンをしてもらったので、そこで金額は削減出来ました。

  • フォトアルバム・1セット・30万円
  • エンディングロール・1セット・10万円
  • バーカウンター・1セット・5万円

さやかさん:見積もりはやりたい事を優先した結果上がってしまったが満足している。衣装代や基本代金が、知り合いの美容師さんの紹介という事もあり100万近く抑えられその分を当てることができた。料理は1番下のランクにしたが肌寒い季節に行なったが鍋も付いていて豪華、量にも満足。引き出物は予算内で自分達で準備し、私たちらしいものをあげられ満足。オープニングやプロフィールの映像を自分達で作りその分をエンドロールに回しました。式が神前式で親族のみの参列の為披露宴に流したかったので高くは付いたが満足。各テーブルで写真を撮りフォトアルバムに。こちらも高くついたが、納得のいくアルバムとDVDが届き満足。お酒好きなのでバーカウンターを設置。皆さんも喜んでいて良かった。また、ブーケプルズにはチャームをつけたり、ブロッコリートスをしたり、ライブ風にペンライトを配ったり細かな部分でかさんだか皆さん楽しんでくれていたので良かった。

  • お花のランク・50人分・10万円
  • 親戚の引き出物・25人分5万円
  • 前撮り写真のアルバム追加分・5万円

ゆみっちさん:人生に一度の結婚式ですから一度考えて、またそれから見直しをするという事が出来て良かったと思います。
結婚式場のスタッフさんのアドバイスは少し色々とランクを上げるようなアドバイスをされますが、要らないと思う物は省いて節約して、これは少しくらい贅沢してもと思う物は足してというようにしたら満足出来るのではないかと思いました。私が結婚式を挙げた時より、現代は結婚式を挙げるスタイルは変わってきていると思いますが、昔より色々な自分だけの結婚式を個性的に挙げる方もおられると思いますが、納得出来る結婚式が出来たら、それが理想だと思います。

  • ドレスをこだわった・ウエディングドレス、カラードレス ・50万円/li>
  • 料理をランクアップ、オプションをつけた・60人分・20万円
  • 親族の着付け、ヘアセットなど ・10人分・10万円

りえさん:ドレスと料理に関しては最初からこだわるつもりで、見積もりより上がるだろうと予想はしていました。予想以上に高くはなりましたが満足いくものができましたし、ゲストの方々にも喜んでいただけたので良かったと思います。親族の美容代については、こちらで負担するとは考えていなかったので予想外の出費でした。しかしわざわざ参列してくださるので断ることはしませんでしたが、急に人数が増えたりしたので、それなら最初からヘアメイクが必要かどうか聞けばよかったと思いました。

  • 会場の花・1セット・2万円
  • 招待客の宿泊費・2部屋・2万円
  • ケーキ入刀のランクアップ・1セット・5,000円

みどりさん:会場のお花は、数を増やしたので全体的に華やかな印象になったし、お花はお土産にお持ち帰りしていただけたので、満足です。もう1ランク増やすこともできましたが、花だけでなく、単価の安いグリーンを増やすことで、金額のわりに満足のいく仕上がりになりました。招待客の宿泊費は、予定していた部屋が満室だったため、高めの部屋にせざるをえなかったからです。ウェディングケーキのランクアップは、写真映えするデザインに変更しました。写真は、何年も残るので、納得のいくものにしてもらえてよかったです。結婚式は、一度しかないので、招待客のみなさんに満足していただけるように、見えないところは削って、見えるところはケチケチせずに、という方向でやってきました。全体的には、納得のいくものだったのでよかったです。

  • ウェディングドレス・2着・50万円
  • 引き出物・80人分・40万円
  • 料理グレードアップ・80人分・24万円

みいさん:見積もりは上がるけど来てくれるお客様が満足して欲しかったのでできる限りは下げずにがんばりました!ドレスも人生で1回の結婚式なので好きなものを着たいという気持ちがあり控えめに自分の好きなドレスを選びました!料理はきてくれるお客様が喜ぶようなランクでかつ美味しいものを高かったけど選んだら喜んでもらうことができました!見積もりも値段も大事ですがやっぱりきてくれるお客様の気持ちが一番大切だとわたしは思います!

  • 料理を1ランク上げた・40人・20万円
  • ウエディングドレスを見積もりのものより良いものにした・1着・10万円
  • 招待状を式場オリジナルのものにした・45枚・4500円

りんさん:当初の見積もりに入っていなかったことが、打ち合わせを進めるにつれてどんどん出てきた(たとえば先に挙げたオリジナルの招待状や、ドレスの種類がピンからキリまであるなど)なので、見積もりというのは本当にただの見積もりで、最低でも50万はあがると思っておいた方が良いと思う。私たちもかなりあがったが、それでもここを上げた分こっちを下げるなど工夫をし、見積もりの20万オーバーくらいに抑えることが出来た。下げようと思えば目立たない下げ方も出来るし、なによりスタッフさんの対応がとても良く、ここなら下げてもあまり目立たないなど教えてくれたので、その程度の上がり方ならあまり気にならず、満足のいく式になった。

  • 新郎新婦用のアルバム1式と親族用の写真・アルバムが22万+親族用写真5万=27万
  • 料理2ランクアップ・45人分・10万円
  • ワイン、日本酒、カクテルの追加・45人分・7万円

サブレさん:ある程度の体裁の挙式を行うために必要なものを取り込んでいったら、かなり値段が上がっていました。新婦のお色直しドレスを削減したり、お祝い返しを外注して別途発送するなどの工夫をかなりしてなんとか予算程度に収めましたが本当に調整が大変でした。出来ることなら削減したくなかった項目(カクテルドレスやデザートビュッフェ)も結構ありこれも世の無常かと諦めつつも、反面でそれを補ってあまりあるほど皆の協力があり、温かくて良いお式を挙げさせて頂けたので今では満足です。これもそれも身の丈というものでもありますし、ある意味で私達夫婦らしい船出だったかなとも感じています。

  • ウエディングビデオ撮影を追加・216,000円
  • アルバムを追加・107,000円
  • ウェディングドレスグレードアップ・5万円

ひーさん:写真のアルバムセットやビデオ撮影は、新郎新婦本人達は要らないであろうと思っていても、親から必要だと言われて後で追加することがある。ビデオ撮影や写真は親族にもお願いはできるが、素人が撮るのとプロが撮るのとでは全然違う。プロはクレーンを使ったり、集合写真撮影などで人を笑わせたりするのがうまい。花や衣装については、新婦がカタログを見たりスタッフと話しをしているうちに、これもあった方が良いなどと思い、どうしても金額が増えてしまう。2人にとっては1度きりの結婚式なので後悔の無いようにしたいと思うのは当たり前なので増額は仕方がない。

  • ウェディングドレスグレードアップ・2着・20万円
  • オプションで動画を撮ってくれるカメラマン・20万円
  • ウェディングケーキ・1個・5万円

みんみんさん:好みのドレスがあったのでそれを選ぶことで予算よりかなりオーバーしてしまった。最初から予算内のドレスを提示してもらって、その中から選べばよかったと思った。特に白ドレスの方はどれも同じに見えて、新作ドレスと型落ちドレスはあまり大差がないと思った。プロのカメラマンから動画を撮影してもらっていたが、両親がビデオをよく見返しているようなので、頼んで本当によかった。ウェディングケーキは初期予算で作成できるものがかなり貧相だったので、仕方がないかなと思った。

  • アルバム・15万円
  • 招待客が増加した・3人・85,000円
  • 両親用の花束をグレードアップ・2セット・1万円

nokonokoさん:多少、見積もりが上がったが想定内で収まって満足のいく式を挙げることができ、ゲストの方々にも楽しんでもらえてよかったです。アルバムを追加して頼んだものの、後から考えると自分達で作った方が費用を削減する事ができたと思いました。招待客が増えて見積もりが上がるのは仕方がない事でそのことに関しては何とも思わなかったです。極力、自分たちで用意できる物はしたつもりですが、招待状を自分達で作ればもっと削減できたかなと思います。

  • ウェディングドレスグレードアップ・2着・50万円
  • 料理グレードアップ・72人・36万円
  • 装飾・11セット・10万円

はるさん:ドレスはやはり自分の着たいものを選ぶとかなり高くなってしまいました。まず、見積もりにあるような値段のドレスはないのではないかと思うほど見積もりは値段が低かったです。和装も希望でしたが、あまりにも金額が高くなってしまうため諦めました。ドレス以外にもインナーやアクセサリーなど、どんどん金額が上がりました。料理は見積もりでは一番下のランクですが、かなり物足りないように感じました。料理は結婚式のイメージが全て変わってしまうため2ランクほど上げました。おかげで、今までで一番料理がおいしかったと何人かのゲストに言っていただき良かったと思います。ただドレスはもう少しお安くしても良かったかなと後悔しています。

  • お色直しのドレス・1着・8万円
  • カラオケセット・1式・3万円
  • ウェディングケーキ ・1セット・3万円

きなさん:「一生に一度の事だから」と妥協はしたくありませんでした。見積もりは上がりましたが自分達も招待客も楽しめる式になりました。カラオケセットはいらなかった気がします。招待客の中に歌いたいと言う方の為だけにレンタルした感じでしたが酔ってて誰も聞いてませんでした。ケーキはデザインを自分で考えたので高くなりました。当日、連れてこれなかったペット達をクッキーにして飾って貰いました。和装はしませんでしたが、和風ドレスを着ました。もう少し高くなっても、祖父母達には見せて上げた方が良かったかな?と少し後悔しています。

  • 料理をカスタマイズしてオリジナルのコースを作ってもらった・70人分・35万円
  • ウェディングドレスグレードアップ・1着・15万円
  • ドリンク・9テーブル・3万円

たむちんさん:とても満足の式が挙げられました。出席していただいた方々にも、十分にご満足いただけたんじゃないかと思っています。ただ、自分達の式の後にお呼ばれした式と自分達の式比べると、少し豪華にし過ぎたのかな…とも思いました。引き出物のランクが自分達のより下だったり、お料理のランクも自分達のより下なのがすぐ分かってしまって、「このくらいのおもてなしでよかったのか。頑張りすぎたな」の少し後悔もしました。
もう少し節約すればよかったです。

  • 料理を2番目に高いものにした・40人分・28万円
  • 会場の花を追加・10セット・6万円
  • ウェディングドレスグレードアップ・1着・3万円

りおさん:料理は、自分たちが実際食べてみて満足できるものを当日出すことができ、来ていただいた方にも好評だったので良かった。花は飾りだすときりがなく、生花でそろえると高いので、箇所を減らすとか、場所によっては安い飾り程度のものでよかった。ドレスは少し追加料金がかかったが、一着だったので気に入ったものがきれてよかった。何でもかんでもランクアップすると見積もりがみるみるうちに上がってくるので、譲れない予算を決めて、その中で譲れないものからランクアップするなど、工夫か必要だった。その場で勧められると、つい、お金をかけても良いものにしたいと思いどんどんあげてしまう。しかし、結果的には良い結婚式になって満足している。

結婚式費用の「見積もり」が上がった内容を20人にアンケートの結果です。

ぜひ参考にしてみてください。

-結婚式費用「見積もり」が上がった理由

Copyright© 結婚式準備NAVI・失敗しないウェディング準備 , 2023 All Rights Reserved.